24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

能代市議会 2020-06-16 06月16日-03号

廃プラスチック回収量については、市内民間回収事業者に対し調査を行っておりますが、事業者から排出される廃プラスチック産業廃棄物の扱いとなり、県外事業者へ引渡しされる場合もあるため、全体像を把握できておりません。 市といたしましては、市民及び事業者廃プラスチックの適正な処理方法周知することにより、リサイクル推進生活環境維持に努めてまいりたいと考えております。 

男鹿市議会 2019-02-28 02月28日-02号

国では、平成25年5月に閣議決定した「第3次循環型社会形成推進基本計画」において、国民のごみ減量化への努力分別収集努力をあらわす代表的な指標として、集団回収量及び資源化物を除いた家庭からの1人当たり排出量平成32年度において、平成12年度比で約25パーセント減の約500グラムを目標としております。 

北秋田市議会 2016-06-21 06月21日-03号

小型家電は、市内9カ所に設置しております「こでん回収ボックス」と、クリーンリサイクルセンターでのピックアップ作業により回収をしておりまして、その回収量につきましては、平成25年度が294.4キログラム、平成26年度が395キログラム、平成27年度は1万1,850キログラムになっておりまして、この数字からも小型家電リサイクルが徐々に浸透してきているものと考えておりますので、さらなる周知に努めてまいりたいと

能代市議会 2016-03-24 03月24日-06号

また、資源ごみ回収団体報償金概要について質疑があり、当局から、現在、59団体資源回収団体として登録しており、その回収量に応じて報償金を交付している。また、団体回収業者に売り払った際の売上金はその団体の収益となる、との答弁があったのであります。 また、指定ごみ袋等管理費概要について質疑があり、当局から、証紙取扱手数料は、ごみ袋1枚につき5%の手数料販売店に支払うものである。

仙北市議会 2015-12-22 12月22日-05号

し尿処理についてもくみ取りし尿は仙北汚泥再生処理センターに集約して、リン回収量増加させ、浄化槽汚泥処理大仙美郷クリーンセンターし尿処理場に集約することで、処理効率安定性確保がなされると見込んでおります。 大仙美郷仙北廃棄物処理施設は、新統合施設の建築を目的とした広域化ではなく、既存の施設有効活用を図りながら管理運営組織をできるだけ早期に統合することが有効であるとの結論であります。

男鹿市議会 2015-03-03 03月03日-02号

本市の年間の回収量と費用、あわせて補助金額についてお伺いします。 7点目は、公共施設管理計画についてであります。 人口減税収減などを踏まえ、公共施設のあり方について、市が保有する施設は今後コスト増大が見込まれ、すべてを保有していくことは市の財政を圧迫し、困難と思われます。このことから、市の保有する施設維持管理費についてお伺いします。

男鹿市議会 2014-06-16 06月16日-02号

まず、当面は先ほど市長がご答弁しましたとおり、学校給食の生ごみを活用してまいりますけれども、来月から北浦地区の一部、これは婦人会の方からご協力は取りつけておりますけれども、北浦のすべての地区というわけではなくて、ご協力をいただいている中で一部のところ、これは今、実証実験を始めてみまして、どれだけの生ごみが処理できるかと、そういう状況を見ながら地区回収量を決めていきたいというふうに考えております。 

能代市議会 2012-12-20 12月20日-05号

審査過程において、モア・リサイクルプラン推進事業に関し、資源回収登録団体による資源ごみ回収状況について触れられ、当局から、平成23年度の回収量は6万5749キログラム、今年度は9月末までで4万7744.5キログラムとなっている。昨年同期の4万1341キログラムと比較すると今年度が約6,400キログラム多く回収している、との答弁があったのであります。 

仙北市議会 2012-09-04 09月04日-01号

また被害ハウス剥離ビニール処理についても、春の農業用廃ビニール処理事業で迅速対応しましたけれども、回収量が非常に多く、秋の実施に向けて、その一部経費をお願いするもので、本定例会関係予算を計上しております。御審議よろしくお願い申し上げます。 圃場整備事業について。 西木町潟野十二峠地区で計画されている県営圃場整備事業が始動しました。今年度は事業に取りかかるための基礎調査を行います。

鹿角市議会 2010-12-15 平成22年第7回定例会(第4号12月15日)

これに対し、全体的に再資源化率の数値が向上しているため、微増ではあるが回収量増加しているとの答弁がなされております。  次に、10款2項2目教育振興費需用費について、来年度の学習指導要領の改訂により教科書の変更授業時数増加など変更点が挙げられているが、現時点での問題点対策についてただしております。

鹿角市議会 2009-12-09 平成21年第8回定例会(第3号12月 9日)

3カ年で廃プラスチック類回収方法回収量それから利活用方法を確立いたしまして、また再生油の品質とコストについて検証を進め、平成23年度のリサイクルシステムの構築を目指してまいりたい、このように考えております。 ○議長(黒澤一夫君) 以上で遠藤浩二君の質問を終わります。  ここで11時10分まで休憩をとります。     

能代市議会 2009-03-19 03月19日-06号

審査過程において、モア・リサイクルプラン推進事業費の増額の理由と今後の資源ごみ回収量の見込みについて質疑があり、当局から、この事業能代地域においてごみ減量化を進める資源ごみ回収団体紙類缶類等回収事業者へ持っていった場合、市が1キロ当たり4円の報奨金を交付するものであるが、今回の補正は、取り組み団体が増えたことにより回収量増加が見込まれることから増額するものである。

鹿角市議会 2008-12-11 平成20年第6回定例会(第3号12月11日)

今後、廃食用油回収量をふやし、安定的な供給体制の確立による低コスト化、低価格化を目指してまいりますが、環境保全対策推進には経済効果ばかりではなく、みずからが保全対策に率先して参加するという環境意識の醸成が重要であると考えておりますので、BDFの利用に対する市民のさらなるご理解とご協力により、初期の目的である地域資源循環型社会形成に向けて努力してまいります。  

能代市議会 2008-12-03 12月03日-01号

今後は回収拠点の拡充と広報等による市民への周知を図り、廃食用油回収量増大バイオ燃料への資源化推進するとともに、構想全体の実現に向けて取り組みを進めてまいります。 次に、ニホンザルによる農作物被害対策についてでありますが、種・梅内地区及び山谷・大柄地区ではここ数年来、年を追うごとにニホンザルの出没の頻度と農作物被害増加しております。

能代市議会 2008-09-17 09月17日-03号

安定した回収量確保は可能かどうかです。少子高齢核家族化物価高騰による飲食店等利用客の減少や事業縮小事業者複数による競争の中で安定した回収量確保は可能なのかどうか。そして二ツ井地域では年々回収量が減少しているといいます。その原因の分析はできているのかどうか。そして3つ目廃食用油有価物なのかどうか。そして、この事業に対して市単独補助はあるのかどうか。

  • 1
  • 2